« 2006/10/6~8 大菩薩嶺・雲取山ガイド | メイン | きのこ »

2006年10月 9日 (月)

白馬岳の遭難事故

200610090 今日は何も予定がなかったので昨日までの山行の疲れを癒すべくゆっくり寝坊しようと思ってたら朝6時頃、ヘリの音と熊出没情報の有線放送で起こされてしまった。朝から風もなく穏やかで、初冠雪した後立山の山々もくっきりと見えた。ヘリは白馬岳の遭難救助に向かい、早々に遭難者が収容されたようだ。

今回の白馬岳の遭難事故は悲惨な結果だった。九州からのガイドツアーだったとのことで、「そんなエラいことやらかしたガイドは誰だ?」と思って新聞見たら聞いたことある名前。今年2月に立山で行われたガイド研修に参加してた人だった。それにしてもいろいろ考えさせられた。「いったいどういう判断したんだ?」「俺だったらどうしていただろう。多分中止してただろうな。」「はるばる九州から来たということで無理をしてしまったのかな。」6日夕方の天気予報の予想天気図を見て「ありゃー、明日は思いっ切り冬型の気圧配置じゃん。」と思ったことを思い出した。でも寒気が下りてきてるとは言ってなかったのでまさかここまで降るとは僕も予想してなかった。

明日は我が身と思い、いっそう慎重にならなくてはと思う。「怖がり」と「慎重」は紙一重かな。

コメント

7人中、4人が亡くなって、助かった3人中2人がガイドってのはどうなんでしょうか。それにしてもガイド業って大変ですね。特に、見知らぬ人を大勢連れて歩くのは体力とともに神経も使う仕事だと思います。

「ありゃー、明日は思いっ切り冬型の気圧配置じゃん」・・・と思うガイドは無理しないと思います。ただの低気圧と甘くみたところに今回の悲劇があったのでは?、本当に判断は紙一重ですね。
それにつけても最近の天気予報難しいですね。温暖化の影響でしょうか?

三連休は、新潟方面へ行く用事があっので金曜夜から早めに移動/苗場山の麓あたりで紅葉見てから、と目論んでいたが越後湯沢も本降りで諦めました。。
 結局、土日とも新潟県内は雨模様でしたがニュースで白馬・奥穂高の遭難事故を見聞して、気象判断は難しいと思いました。 たしか先週前半は台風16/17号だったのが変化したヤツでしたよね;

コメントを投稿