« 2009年9月 | メイン | 2009年11月 »

2009年10月27日 (火)

2009/10/24~25 黒部下ノ廊下ガイド

20091024006 毎年恒例の下ノ廊下。
今年も行ってきた。
紅葉はちょっとイマイチのような気がした。一昨年の方が綺麗だった。


20091024013 朝、黒四ダムを出る時、何人かの知り合いと挨拶を交わす。
やはり紅葉と週末が重なってけっこうな数のパーティがいた。

我々は順調に歩いて阿曽原小屋には16時頃到着。そしたら小屋のオーナーの佐々木さんが興奮気味に遭対無線で交信していて、「作廊谷付近」とか「水没してる」といった言葉が聞こえたので、「誰か落ちましたか?」って聞いたら「9名パーティの1人が100mぐらい落ちた。今警備隊が向っててヘリも来る。」とのこと。我々の後ろを歩いていたパーティだ。よくよく聞いたら、朝挨拶を交わした知り合いの方のパーティだったのでビールもそこそこに手伝いを申し出る。

ちょうどこの日は10月初めに剣沢大滝に向ったまま行方不明になってる方の家族3名(登山経験ない)が、阿曽原小屋に常駐していた警備隊に連れられて十字峡まで行っていたのだが、その帰りの途中で転落事故の知らせが入り、その警備隊は現場に急行してしまったため、家族は通りがかりの一般の登山者に託されて阿曽原に向っていた。

自分は転落したパーティの残り8名と、剣沢大滝の家族を迎えに行ってくれと頼まれたので、一般の人はまず乗れないトロッコ電車で仙人ダムに急行する。普通に歩いたら山越えをして1時間はかかるのだが、ほんの5分でダムに到着。そしたらちょうど8名が下りてきた。自分とは別に先行していたもう1名のお手伝いの方にその8名は任せ、自分はダムの上に出る。ほどなく家族とも合流。トロッコ電車は既に終電時間が過ぎていたのでトンネルの中を歩いて阿曽原に向う。歩いても10分ほどだ。自分も初めて歩いたのだが、トンネルの中は漆黒の闇でかなり暑い。Tシャツ1枚になっても汗が噴出してくる。マジでサウナの中にいるよう。ここがまさしく高熱隧道。

阿曽原小屋に送り届けたところでビールを飲みなおし、酒を飲んで極楽の露天風呂に入ったとさ。

20091024019廊下は走ってはいけない。
そして転んでもいけない。

2009年10月13日 (火)

2009/10/10~12 唐松岳~五竜岳ガイド

20091012004 連休はめまぐるしく予定が変わり、急遽唐松~五竜に行くことになった。地元の山のガイドは久しぶりだ。



20091012023台風18号通過後、寒気が流入し、北アルプスで初冠雪があった。
11日も標高2500mより上ではガスがかかり、黒部側から冷たい風が吹き付けて寒かった。身体がまだ寒さに慣れてないので五竜山荘に着くまでにだいぶ冷え切ってしまった。熱燗がメッチャうまかった。

20091012042翌日は見事に晴れ上がった。五竜山頂までの道は写真のようにしっかりと雪が付いていたので我々はアイゼン&ピッケルを装着する。しかしアイゼンなしの登山者が多く、見ていてハラハラした。夏山の延長的な感じで来ている登山者の多いこと。若い人も多く見かけたが、中には明らかに軽いノリで来てしまったグループもいたりして、街で履くようなホーキンスの靴で頂上まで登ってきてしまった人もいた。下りでどうするんだろ?って思ってたが、気付いたら五竜山荘の前にいた。若さっていいなあ~。知らぬが仏ってこういうことなんだろうなあ~。

20091012060日中は気温がぐんぐん上がり、遠見尾根を下る時はかなり暑かった。半袖のTシャツ1枚で全然OK。雪もだいぶ融けただろう。



20091012065_2 春になると武田菱が出るところ。







20091012084遠見尾根の紅葉はほとんど終わり。もうすぐ白馬山麓まで下りてくる。

あと1ヶ月もすればスキーするんだよなあ。1年経つのは早いなあ。とジジくさいことを言ってみたりする。



 

2009年10月 6日 (火)

2009/10/02~04 仙人池ガイド

20091003041 剣岳北方稜線に行くつもりだったが、天候悪くて断念。剣沢を下り、仙人新道を登って仙人池に行くルートに変更。
幸い、真砂沢出合に着いた頃から天候が回復。最終日は雲ひとつない晴天に恵まれた。

20091003043 仙人池ヒュッテは今シーズン一番の混雑だったが、我々は1畳に1人のスペース、布団1枚に1人だったのでラッキー。
母ちゃんはだいぶ足腰に来てたが、 相変わらず元気そうで人気者だった。


20091003058_2 夜はよく晴れたので朝方は真っ白に霜が下りていた。
ちょうど中秋の名月だったのだが、睡眠欲には勝てず、見そびれてしまった。



20091003070 今年は紅葉が早かったのと、前日の風雨により仙人池付近の木々の葉は散ってしまっていた。それでも山の中腹が見頃だった。