2011/04/23~24 火打山B.Cガイド
一週間ぐらい前は土日とも良くない天気予報だった。数日前から日曜日だけ晴れマークになったが、土曜日はむしろもっと悪い予報に。朝から雨の中登ることを覚悟してカッパとかゴム手袋を用意。完全雨対策。
ところが笹ヶ峰に到着時点でまだ雨が降ってない。「ラッキー!でもいつまで持つかなあ。」と案じながら出発したのだが、結局14時頃高谷池ヒュッテに着くまでほとんど降られなかった。奇跡的。
とびい天気予報だったので高谷池ヒュッテは我々以外宿泊客なし。実に快適だった。おかげで飲み過ぎた。
翌日はお約束通り朝から快晴。少々冷え込んで風も強かったのでアイスバーンを警戒して8時過ぎに出発。
天狗ノ庭からのトラバースは斜面が硬くて神経遣った。スキーアイゼン着けてても時々ずるっと滑る。
肩から頂上まではスキーで登るのが難しいのでツボ足に切り替える。楽勝だった。
無事火打山頂上に到着。
この頃日本列島の火山活動が活発化してるらしいが、隣の焼山も以前より噴煙がたくさん出てるような気がした。
さあ、お楽しみの滑走。ところが、モナカ雪で全然面白くない。テクニカルな斜面であった。
数日前、高谷池ヒュッテ周辺で50cmの新雪が積もり、その後の晴天と雨で表面がクラストしてしまったようだ。
高谷池ヒュッテで昼食の後、黒沢岳の鞍部に登り返し、東面を滑る。かなり気持ち良さそうな斜面でクラストもしてなかったのだが、数日前の降雪のため潜る。いわゆる重い新雪で、これまたテクニカル。
黒沢池の平坦地を歩かなくていいように途中から右にトラバースして黒沢に入る。
黒沢の樹林帯に入るとようやく快適な滑りが実現できた。しかしそれも束の間で、標高が下がるに連れてスキーが走らなくなり、これが足に来る。
そして段々と沢底に穴が開きだし、両脇からのデブリを避けながらの滑走。滑走というより移動。
黒沢橋からはメローな斜面を木に衝突しないよう気をつけながら滑って無事笹ヶ峰に到着。
コメント