2011年5月23日 (月)

2011/05/21 小日向のコルB.Cガイド

20110521001しつこくスキーしてます。
今日はまた鑓温泉へ行くつもりだったが、天候がイマイチなのと、このところの激しい雪融けで下部はブッシュが出まくっててもうスキーどころではないのと、あと諸事情により小日向のコルまでとする。
本日をもって今シーズンのバックカントリーは終了。来シーズンも雪がいっぱい降りますように。

2011年5月18日 (水)

2011/05/18 白馬大雪渓B.Cガイド

201105180172 本日も誠に良いお天気で、猿倉周辺では新緑が眩しい。なんとも清々しい陽気だ。今、白馬では一年で最も気持ちいい季節を迎えている。






20110518003 先週大雨が降ったせいもあるだろうが、雪がぐっと減った。
今日はスキーというより5月の爽やかな風を感じに行ったって感じかな。
しかし白馬尻を過ぎ、大雪渓に入ると上部からの落石やブロック雪崩に対して警戒をしなくてはならず、いやがうえにも緊張する。

20110518008 この間雪崩事故があった地点と思われる。デブリが堆積していて、上部稜線にはまだ大きな雪庇が残っている。これが崩壊した時は怖いだろうなあ。
葱平まで登ってそこから滑走。槍沢と違って雪が重いしスキーが走らない。途中でふきのとうを摘んでいく。

2011年5月17日 (火)

2011/05/14~16 上高地~槍沢B.Cガイド

初日、予報とは違って朝からどんより曇り空。風も吹いて寒々しい中、上高地を出発する。板とブーツも背負ってザックが重いので各駅停車でのんびりと進む。なんと横尾を過ぎた頃から雪が降り出し、槍沢ロッジに着いた頃は一時屋根が白くなるほどの降り方。明日はまた変な新雪ではないかと気が重くなる。

20110515011_2槍沢ロッジでは大変快適に過ごさせていただき、ちょいと飲み過ぎてしまった。社長の穂苅さん、支配人の赤穂さん、お世話になりました。
2日目は自分の体調とは裏腹に空は見事に晴れ渡り、お客様のテンションも上がる。



20110515012_2ババ平キャンプ場の少し上では数日前の大雨であちこち割れ目ができていて何度かその上を渡る。




20110515016槍の穂先も見えてきて順調に高度を稼ぐ。しかし上に行くにつれて風が強くなってくる。
スキーヤーはちらほら、登山者はぼつぼついた。




20110515018肩の直下の急斜面をこなし、ようやっと槍ケ岳山荘に到着。
お客様が槍の登頂には全然こだわってないと言うし、見上げると雪もほとんど着いてないので頂上往復は止めて滑走に入る。



20110515036_2雪は誠に具合のいいザラメで、スキーもよく走る。天気も申し分なく、やっと春の快適なスキーが楽しめたって感じ。
今春は天候、雪質共に恵まれず、毎度参加の忘れん坊さんは今回が「雨人間の証明」最終回だ!と言っていたが、どうやらそれは覆されたようだ。


20110515053槍沢は広々していてロケーションはいいし、斜度は適度だし、距離も長いのでスキーするにはもってこいの場所だが、なんせアプローチが長い。スキーが使えれば全然OKなのだが、担いで歩かないといけないのがネックだなあ。
来年は飛騨沢に行ってみようかね。それか槍ケ岳山荘まで荷物をヘリで上げてもらうか。      

2011年5月10日 (火)

2011/05/08~09 両神山、筑波山ガイド

20110508002 今朝も両神山荘のポチは出発していく登山者を真剣な表情で見送っていた。




20110508003 途中にある両神神社本社では守り神であるオオカミが見送ってくれた。
オオカミが祀ってあるのはこの地域独特のものであるらしい。
ちなみにお客さんはこのオオカミを見て「ワニだ」と言っていた。


20110508006 震度6強の地震に見舞われた筑波山。屋根や外壁が壊れてる建物をよく見かけた。
なんとケーブルカーで上山。もはや登山ではない。この山は山岳ガイドは不要と思われる。

20110508033両神山のアカヤシオはまたも不発だったが、ここはアカヤシオではないが違う種類のツツジが綺麗に咲いていた。




20110508022福島第一原発にビミョーに近いので放射能にちょっとビビったが、女体山からの眺めは素晴らしい。ちょっと霞がかって見えなかったが、空気が澄んでる時は都心の方まで見えるだろう。さすが関八州(今でいう一都六県)が見渡せるという謳い文句通りの眺望で爽快だった。

2011年5月 7日 (土)

2011/05/07 鑓温泉B.Cガイド

20110507001 朝から気持ちのいい青空。
雪もやっと安定して滑りやすいザラメになった。
それにしてもやはり人が少ない。例年この時期の週末はたくさん人がいるのに。

20110507004 「裸夫像」
この人は脇腹がだいぶたるんでますな。

2011年5月 1日 (日)

2011/04/30~05/01 立山B.Cガイド

20110430001 毎年恒例の立山ツアー。今年は1泊2日で実施。
初日は始発のトロリーバスに乗って、あわよくば剣沢まで行こうとしてたが、室堂に着いたところで天候が思わしくない。とりあえず雷鳥荘に不要な荷物を置いて剣御前に向って登りだす。
ところが上に行くにつれて風が強くなってきて、剣御前の小屋直前では立って歩けないほどの風。時間的には可能だったが気象条件が良くないので剣沢行きは中止して雷鳥坂を滑ることにする。
ところが最初の出だしの風の強さでなかなか斜面に入れない。スキーを履いて斜面に入ろうとしても押し返され、お客さんは倒れてしまう。どうにか斜面に入って雷鳥沢上部をトラバースして登ってきた尾根に出てところでようやっとホッとする。
ところが今度は雷が鳴り出す。上空の様子がいかにもって感じで真っ暗だと思ったらやはり雷だ。雷は地震とか津波より怖いと思ってるので逃げるように滑る。キャンプ場の管理所に一時避難してどうにか雷鳥荘に逃げ帰る。時間はまだ14時前。
風呂に入ってからは宴会。

翌日は元からヤバイ天気予報だったので諦めて朝からアルペンルートで帰ることにする。ところが、室堂まで行く途中で何度も突風に煽られ、皆バタバタと倒れる。お客さんは帽子とサングラスが飛ばされてしまった。

なかなか散々な立山ツアーであった。
今年のゴールデンウィークは天候、雪質ともに良くない。あちこちで遭難事故が起きてるし。

2011年4月25日 (月)

2011/04/23~24 火打山B.Cガイド

20110424004 一週間ぐらい前は土日とも良くない天気予報だった。数日前から日曜日だけ晴れマークになったが、土曜日はむしろもっと悪い予報に。朝から雨の中登ることを覚悟してカッパとかゴム手袋を用意。完全雨対策。
ところが笹ヶ峰に到着時点でまだ雨が降ってない。「ラッキー!でもいつまで持つかなあ。」と案じながら出発したのだが、結局14時頃高谷池ヒュッテに着くまでほとんど降られなかった。奇跡的。
とびい天気予報だったので高谷池ヒュッテは我々以外宿泊客なし。実に快適だった。おかげで飲み過ぎた。

20110424007 翌日はお約束通り朝から快晴。少々冷え込んで風も強かったのでアイスバーンを警戒して8時過ぎに出発。



20110424015天狗ノ庭からのトラバースは斜面が硬くて神経遣った。スキーアイゼン着けてても時々ずるっと滑る。



20110424019 肩から頂上まではスキーで登るのが難しいのでツボ足に切り替える。楽勝だった。



20110424021無事火打山頂上に到着。
この頃日本列島の火山活動が活発化してるらしいが、隣の焼山も以前より噴煙がたくさん出てるような気がした。


20110424022さあ、お楽しみの滑走。ところが、モナカ雪で全然面白くない。テクニカルな斜面であった。
数日前、高谷池ヒュッテ周辺で50cmの新雪が積もり、その後の晴天と雨で表面がクラストしてしまったようだ。

20110424027高谷池ヒュッテで昼食の後、黒沢岳の鞍部に登り返し、東面を滑る。かなり気持ち良さそうな斜面でクラストもしてなかったのだが、数日前の降雪のため潜る。いわゆる重い新雪で、これまたテクニカル。
黒沢池の平坦地を歩かなくていいように途中から右にトラバースして黒沢に入る。
20110424035_2 黒沢の樹林帯に入るとようやく快適な滑りが実現できた。しかしそれも束の間で、標高が下がるに連れてスキーが走らなくなり、これが足に来る。



20110424039そして段々と沢底に穴が開きだし、両脇からのデブリを避けながらの滑走。滑走というより移動。
黒沢橋からはメローな斜面を木に衝突しないよう気をつけながら滑って無事笹ヶ峰に到着。 


   

2011年3月 5日 (土)

2011/03/04 栂池~天狗原・西ヒヨB.Cガイド

20110304010この日は山ノ神コースに行く予定だったが、前日から降雪があり、先週のようにラッセルや移動だけで 終わってしまいそうだったので早々にルート変更した。

1月並みの寒さ。おかげでパウダーランが楽しめたが、ここ1週間の間、気象変化が激しかったため雪の状態が不安定。ピットを掘ったが、明らかな弱層が確認できたため急斜面は避けた。

2011年1月30日 (日)

2011/01/30 栂池~天狗原B.Cガイド

20110130006 またまた天狗原へ。
昨日から大雪で、超深い雪。自分のスキーはセンター幅99mmあるファットスキーだが、スピードを緩めて止まりそうになるとずぶずぶ潜ってしまうほど。お客さんはかなり苦労されてた。

昨日から山スキーに出かけたまま行方不明になってる人がいて、朝、林道入口で県警救助隊と行き会った。

2011年1月 9日 (日)

2011/01/09 栂池~天狗原B.Cガイド

20110109004_2 バフバフの極上パウダーを味わえた。
天候が良くなかったにもかかわらず、すごい人の数。栂ノ森の林道入口には準備してる人がひしめき合い、足の踏み場もないくらい。これにはびっくりした。