« 2007年12月 | メイン | 2008年2月 »

2008年1月28日 (月)

2008/01/26~27 八ヶ岳・本沢温泉~硫黄岳ガイド

20080127_9 27日朝、本沢温泉を出発する時に玄関の温度計を見たら氷点下16℃だった。天候には恵まれたが、とにかく寒い2日間だった。本沢温泉も我々が到着した時点ではまだ暖房が焚かれてなくて、部屋の中は外の気温とたいして変わらず、温泉に入るまでは寒くてどうなることかと思った。

朝は超寒かったが、硫黄岳は風もほとんどなく、冬の八ヶ岳としては実に穏やかでちょっと拍子抜けした。当初天狗岳まで行く予定だったが、出発が遅かったことと慣れない雪山&寒さのためお客様の消耗が激しく、硫黄岳往復までとなった。

2008年1月21日 (月)

コルチナ国際スキー場~中土コース下見

20080121_3 正月のドカ雪以降まとまった雪が降っておらず、このまま行くと去年と同様、寡雪のシーズンになってしまいそうである。雪が少ないとゲレンデばかりでなくバックカントリースキーも困ってしまう。

今日は小谷村のコルチナ国際スキー場トップから裏を滑って中土駅に降りるコースの下見に行ってきたのだが、やはり雪が少ないため藪がひどく、下の方に行くと沢が出ていたり、変な段差があったりと大変だった。お客さんを連れて行って楽しませるにはまだ早いようだ。

2008年1月16日 (水)

いにしえの標識(その2)

20080115_12 ついでにもう一枚。この標識もホウの木平コースにあった。

"HUDSON SKI BOOTS"と書いてある。BYSON SKI BOOTSなら知ってるが、HUDSONは知らないなあ。そんなメーカーがあったんだ。

2008年1月15日 (火)

いにしえの標識

20080115_2 1月の平日のスキー場はヒマだ。午後からスノーシューコースの下見に行ってきた。岩岳山頂が起点の「ホウの木平コース」。途中、所々に写真のような標識があった。一体、いつの時代のものだろう。もはや木と同化しそうである。

岩岳山頂までスキー場が開発される以前は、西山スキー場(現在使われていない)、新田スキー場(現在の正面ゲレンデ)、切久保スキー場(現在のパラダイスゲレンデ)に分かれていた。かつて、その「西山」と栂池自然園の辺りとを結ぶ、「西栂コース」というものが存在したらしい。確かにスクールの大先輩の中には「行った事がある」という人もいる。少なくとも岩岳スキー場が開発される昭和47年頃より前の標識であることは間違いない。字が半分隠れてよくわからないが、下の方には「ニッポンビール」と書かれているように見える。そんな名前のビール会社があったんだろうか。この標識を見ているだけでなんともレトロな気分になってくる。この古道をいつしか自分も歩いてみたい。

2008年1月14日 (月)

遠見尾根B.Cガイド

20080114_92 岩岳S.Sのバックカントリーの仕事で五竜スキー場~遠見尾根・一ノ背髪までハイクアップして滑ってきた。本当は昨日行く予定だったが強風でゴンドラが運休していたため今日になった。

なんせ朝は寒かった。登ってる最中でも寒さを感じた。強い冷え込みと昨日の強風で雪が吹き飛ばされたため、斜面はどこもアイスバーン。パウダーとは程遠く、滑ってても全然面白くなかった。

2008年1月11日 (金)

スキー教室

20080111_7 昨日、今日と地元の白馬北小学校のスキー教室が岩岳で行われた。いわゆる地元のガキどもである。幼少の頃からスキーをやってるので、さすがにスピードには強い。しかし、ターンが下手くそのやつが多い。自己流で、基本が全然わかってない。意外と習う機会が少ないのかもしれない。

昨日は5年生の女の子を見たのだが、口ばっかり達者で生意気な子が多かったなあ。今日は6年生の男子。人の言うことを全然聞かないので"焼き"を入れたら今度はふて腐れてやる気なさそうに滑ってるし。いやはや、なんだか難しい。

2008年1月 2日 (水)

スノーシューハイキング

20080102_13 大雪はようやく止み、ほっと一息。

今日はスキースクールの仕事でスノーシューハイキングに行ってきた。岩岳山頂付近の「吾妻屋コース」という周回コース。途中にある吾妻屋の屋根には2mを越える雪が乗っかっていて、屋根が歪んで今にも壊れそうだった。

2008年1月 1日 (火)

ドカ雪の年明け

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。20080101005

さて、写真は冬季登攀のワンシーンです。というのはウソで、屋根の雪下ろしのため2階の窓から屋根に乗ったところ。積雪は1m以上ある。屋根からの滑落が怖いのでハーネスを着け、ロープでセルフビレーをとっている。

白馬では12月30日未明から雪が降り始め、昨日の大晦日にはかなりの量が降った。1日に降った量としては昭和55年の暮れに次いで2番目の多さだったそうだ。夕べ、除雪作業が終わったのが夜10時近く。このまま除雪しながら年を越すかと思った。そして今日もスクールから帰ってきてからまた除雪作業。時折、屋根の方から「ミシっ」という音が聞こえ始め、家が壊れそうだったので雪下ろしに踏み切った。今夜も除雪終了は夜9時半。体がくたくたである。去年は除雪作業したのがたった1回だけだったのにえらい違いだ。